このDIYは失敗に終わっています。ご覧の皆さん、私と同じ轍を踏まないように気をつけてくださいね。
カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。
VOXY Z−G (NOAH S−G)のフォグはH3dの35Wという、あまり見ない規格のバルブです。 交換球がほとんど市販されておらず、何とか85W相当品にしておりますが・・・・・ フォグと言えば黄色!ってことで、黄色く出来ないか考えた末、やってみました。 使ったのは、「ランプカラー」って商品。要は電球のガラス表面に塗る、透明の着色塗料です。 ただ、”ハロゲンランプには使用できません”って書いてあったんで、無理かな〜??って思っていたんですが・・・・ ・・・・・やはり、駄目でした。 点灯して1分も過ぎない内から、電球表面が焦げ初めて駄目でした。 ・・・・・・と、言う事で断念。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン... |
|
![]() |
![]() 純正のH3d(H3−Kに交換したため外してあったもの)を 黄色く塗ってみました。 |
![]() 交換後(右側)は、程よい黄色になっています・・・・・が、 |
![]() フォグユニット内に煙が充満し、電球上部が焦げました。 。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン... |
ここで、フォグ球の交換方法です。バンパー下側からの交換方法です。 画像が分かりにくいかもしれませんが、バンパー左前部から覗いた画像です。 |
|
![]() まずアンダーパネルを外すために、 ココのネジ(10mm)を緩める 受け側も樹脂なので、ネジを留める時は要注意! |
![]() 次にココのピンの中心部を引っ張り出して、ピンを取る。 割れやすいんで、CRC-556あたりを吹き付けておく これで、腕が入るくらいにアンダーカバーが開きます。 |
![]() コネクタをはずし、黒い防水ゴムパッキンを取り外す。 |
![]() バルブは安全ピンみたいな機構で留まっている。 ヘッドライトと同じ。 |
フォグ球は、切り欠きの小さい方が下です。ちなみに・・・・ |
2003.2.23