元来、ダッシュボードの上とか、メータパネル付近には、物を置かない主義なんですが・・・
VOXY Z(NOAH S)グレードのホワイトメーターが、薄暗い時とか、夜間街灯の下を通る時など、見にくい場面が多かったので、
大黒メンバーのトリッピーさんがやっている、いろいろメーターもどき(なんちゃって”いろいろメーター”)をパクって、装着しました。
DOPですと\20k位するんですが、ユニットはSABで\1480、その他ソケット類も含めると¥2000でお釣りが来ます。安いですよ〜!!(^○^)
KuroHiroさんは緑色、トリッピーさんはパープルなんですが、私のクルマはインテリアがいろいろと青色LEDで装飾しておりますので、
統一感を持たせるために、青色にしています。(勿論、箱色を含めた4色に変化できます)
\2500くらいの8色のユニットもあるそうな・・・・・・
|
電源は、オーディオのイルミ配線から分岐。
シガーソケット接続のユニットだったので、メスのシガーソケットをかませて、
ソケット・コード類は全てオーディオの下に突っ込んであり、ユニットだけ出してあります。
|
ゆきさき号は、夜は青色で賑やかです(^^;;;。 (フタ類を全て開けた状態です)
(クリックすると拡大画像になります)
いろいろメーター、アッパーボックス照明、アッパートレイ照明、グローブボックス照明、
コインボックス照明、CD用ボックス照明・・・・・すべて青色LEDで賄ってます。
|