[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
フロントグリルについては、VOXYを契約した頃からデザインに不満を持っていまして、 なんであんな桟の形状なんだぁ~?と、思っていました。 私自身の好みとしては、ややスポーティーなメッシュ系グリルが、VOXYには似合うと思っていたものですから (⌒^⌒)b うん 購入したのは、Netz東埼玉のカスタマイズによる”BLUE AREA”のフロントグリルです。 (Netz東埼玉のHP → http://www.netz-web.co.jp/) 塗装込みで¥38,000+消費税+送料で4万円強でした。 すでに、Netz東埼玉に行って、実物を確認してましたし、全国オフでこれを装着している”さとちゅうさん”VOXYも見て、 これにしようと決めました。 グリル交換なんて初心者でもできる!15分で作業終了だぁ~! ・・・なんて思っていたら、ホーンが見事に干渉して、 作業は延々2時間以上。それもホーンを装着するためのステーは一時的なもので、ホーンもなぜか片方しか鳴っていないし・・・ (片方だけの音って、メチャクチャ寂しい音ですよ~。おもちゃのトランペット鳴らしているような、”プゥ~ッ”てな音で・・・・・ でも、装着したグリル見て、なんだかものすごく嬉しい気分でした クルクル (・_・)(_・)()(・_)v(°∇^*)⌒☆ブイッ! ・・・で、翌日の昼休みに、速攻で黄色帽子(会社の目の前にある)へ行って、ステー類を購入し、夜のアイライン装着ミニオフの 時にホーンの再取付けを行いました。 |
2003.1.13