マフラーカッター交換

 VOCの煙草さんから、MR−S用のマフラーカッターを譲っていただくことが出来ました。
「THE 大黒」のメンバーは、多くがマフラー交換して爆音を楽しんでいるけれど、室内の静粛性を追い求める私としては、
マフラーは純正か、それより静かなマフラーをが好みです。
でも、・・・・純正の細〜っこいマフラーカッターが見えるリヤエンドは、はっきり言って×です。
・・・ということで、見栄え重視でマフラーカッターを太い口径のものに換えてみました。

ちなみに、¥0です。(煙草さん、ありがとう!!  Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks )

 純正はこの風景。え、マフラーカッターどこに付いてるって? 
純正のZ−Gに装着されているマフラーカッター。
「マフラーカッター」と言えるシロモノじゃないっ!!

 ゴリゴリ!カキカキッ!ベリベリ!・・・・ 
 純正マフラーカッターは、両手に軍手してゴリゴリ回せば取れる、 
・・・・って聞いたんだけど、CRC5-56をバリバリ吹いて、
金槌でカンカンたたいて、ヤットコでグリグリ引っ張って・・・
30分ほど苦闘した結果、外れました。
おかげで純正品はボコボコ。もう使い物になりません(爆)。

 ちょいと太め♪ 
煙草さんから譲っていただいた、MR−S用マフラーカッター。
楕円で太めです。

 少しだけ自己主張! 
装着方法は・・・、ただ嵌めるだけ(笑)。

 ウ〜ン、いい感じじゃん! 
ツメ状のストッパーがありますが、見栄え重視で先っちょの方へ装着
(画像をクリックすると拡大画像が見られます)

2002.12.24