カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。
出力向上・燃費向上を狙って、吸気系のチューンをちょっとしてみました。 エアクリーナーの純正フィルターをスポーツタイプに交換してみました。 キノコ型のエアクリも流行ですが、あまり吸気音をさせたくなかったので・・・・ ちなみに、えち/砲弾ズ!さんが以前使用していたものをもらっちゃいました。(v^-^v) |
|
![]() FORZA! |
![]() エアクリーナーのボックスはココにあります。 |
![]() まず、エアクリボックス上部のコンピュータを、ステーごと外しておきます。 |
![]() エアクリボックスの固定ツメを外します。 |
![]() エアクリボックス(フタ側)の奥側に、酸素分圧センサー(写真右側)と、 コードのフック(写真左側)があるので、外します。 |
![]() シリンダヘッドに向かうホースの接続部分を外します。 クランプを緩めてから、外します。 このとき、ゴミ・ホコリがホース内に入らないよう、注意すること!! |
![]() エアクリボックスの上部を外すと、純正エアフィルターが見えます。 純正品は、すべて紙で出来ています |
![]() スポーツタイプフィルターへ交換。 あとは、逆の手順で戻すだけ。 |
エンジンを高回転まで回すと、”コォーッ”って音が、若干します。 でも、キノコタイプよりは全然音は静かです。 低回転でのトルクがやや太くなったような・・・・・ |
2003.3.9