カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。
ウーハーをインストールして、ズンドコ♪させていると、リヤゲート内張りのビビリが気になってきます。 ・・・ということで、リヤゲートにもデッドニングしました。 内張りへのデッドニングと同時に、リヤゲートのアウター/インナーパネル間の空洞部分に、 吸音材も入れて、リヤゲートからのノイズを、遮断しようと考えました。 ・・・・・・・ただ、吸音材を突っ込みすぎたせいか、ウーハーからの低音が、 非常にデッドな音(反響感の無い音)になってしまったので、 ゆくゆくは時間を掛けて、吸音材の場所と量とを、最適化しようと思います。 |
(1)まずはリヤゲートの内張り外し | ・・・→ このページを参照して下さい |
(2) 内張り側は、非常〜〜〜〜に大きな平面で、 かつ何も凹凸の無い形状なので、 メッチャ大きなタイコの皮状態になっているようです。 ・・・ですので、内張り全体に制振材を貼っています。) (拡大画像になります) |
![]() |
(3)インナーパネル側へも、一部制振材を貼っています アウターパネルには、防音材・制振材を貼りました (拡大画像になります) |
![]() |
ゲート向かって右側です。(拡大画像になります) | ![]() |
(4)ウレタンくずを固めたような吸音材を、3重に巻いて インナー/アウターパネル間に突っ込んで、吸音効果を 狙いました。 ・・・・・・が、突っ込みすぎ(T_T) |
![]() |
ウーハーをズンドコ♪させても、内張りはビビらなくなりましたよ〜! | |
デッドニングした結果、リヤゲートがどこでも静止できるように なっちゃいました(^^;;; 自然に下がることもありません・・・(笑) あと、リヤゲートが重たくなったんで、閉める時に半ドアに なる回数も減りました (爆) |
![]() ![]() |
2003.6.4