カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。
私が行った方法を掲載しているまでであり、この方法が最良かどうか、安全であるかどうかは責任を持てません。あしからず。
(1)スライドドアのステップ(スカッフプレート)を外します | → このページを参照してください。 |
(2)ドアロックコントロールベゼルにある、ねじを二箇所外します | ![]() |
(3)ロックボタンを”ロック”の位置にしておきます | ![]() |
(4)ドアハンドルカバーを車両前方に少し押しながら、 ドアロックコントロールベゼルの後方にあるツメを外します 斜め前方方向に取れます |
![]() |
外れたドアロックコントロールベゼル。 4箇所のツメで固定されています |
![]() |
(5)ロックボタンを”アンロック”にします | ♪ |
(6)スライドドアを開けた状態で、車両前方側のクリップ (画像参照。右側のクリップです) を内張り外しで外します この時、内張り自体をあまり大きく浮かせると、 車体に接触し、傷がつきます できれば、この時にパワーウィンドゥのソケットを 外しておいてください(黄緑線部分) |
![]() |
(7)スライドドアが閉まる直前の状態で固定し (何かを挟むと良い) ボディーとの隙間から車両後方のクリップをはずします (右上画像の左側のクリップ) この時も、内張りを大きく浮かすと、ボディーを擦って、 大きな傷がつきます!! |
♪ |
(8)車内に陣取り、スライドドアを閉めます | ♪ |
(9)残りのクリップを外したら、フロントドアと同じように 内張りを上に持ち上げると、内張り全体が外れます |
♪ |
(10)スライドドアを開けると、内張りを外に出せます | ♪ |
スライドドア側はこんな風になっています | ![]() |
2003.5.30