サードシート内張りを外すためには、まずサードシートを外さなくてはなりません。
「サードシートを外すの面倒臭〜い」と思うかもしれませんが、
2回目からは内張りを外すまでに、片方10分程度で出来ますよ〜(^○^)
いろいろな部品を外すので、なくさないように注意してね・・・・・
|
(1)サードシートを前後スライドさせるためのノブを外します。
矢印の樹脂と金属の境目に、薄目のマイナスドライバ等を
差し込んでやれば、引っぱって外すことが出来ます。
・・・・・でも、後々考えたら、外す必要ないかも・・・
だれか、外さずにサードシート外してみませんか?
出来るようでしたら連絡下さいね(^_-)☆
DIYの神様、トリッピー@埼玉さんから業務連絡が入りました。
「私!ノブ外さないでやってますよ〜。
前後のナット外すだけでちゃんとシートは外れますよ。
業務連絡でした〜〜〜〜。ピンポンパンポーーーン。」
・・・・・・だって。(笑) 2003.6.3 |
|
(2)まず、サードシートを後ろ側にスライドさせた状態で、
シート前側脇にある「シートレッグカバー」を外します。
ツメ1箇所で固定されているので、
車体前方へ引っ張るだけです。
(3)シートレッグカバーが外れたら、シートを固定している
ナットが見えますので、14mmのレンチで緩めておきます。
(ナットを外してしまうと、シートがバタバタするんで、
以下の作業がしにくくなると思います) |
 |
(4)サードシートを畳んで跳ね上げて、次の作業を行います |
♪ |
(5)サードシートを跳ね上げると、
ネジで固定されている黒いゴムのパッキン(画像の左側)
が見えますので、車体後ろ側だけ”一時的に”外します。
(画像の右は外した状態) |
 |
(6)黒ゴムを外すと、その下側のシートレッグカバー
(右画像で外れている樹脂部品)が外しやすくなります。
シートレッグカバーは、前部(2)のと同じで、1箇所のツメで
固定されているので、車体後方に引っ張るだけです。
(ただ、指があまり入らないので作業しにくく、外しにくいので、
ドライバを突っ込んでコジって抜いちゃいました(^^;;;。)
このシートレッグカバー(後部側)が外れたら、(5)の作業で
外した黒ゴムのパッキンを元通りに固定しておきます。 |
 |
(7)跳ね上げたシートを元に戻して固定できたら、
サードシートを前方にスライドさせます。 |
♪ |
(8)前方にシートをスライドさせると、後ろ側のシート固定ナットが
見えます。14mmのレンチでナットを外します。
(ただ、レンチを動かせる角度が少ないので、地道です)
|
 |
(9)シートを後方にスライドさせて、(3)で緩めておいた、
前側のシート固定ナットを外します。 |
♪ |
(10)サードシートの中央側の脚を(跳ね上げる時のように)解除すると、
サードシートは上方に外れます。
(右画像はサードシートを外した状態)
|
 |
次に、本題の内張りの外し方です |
(11)リヤゲート付近の5角形(?)のフック(?)です。
内張り外しなどで、5角形の表面部分だけを引っ張ります。 |
 |
(12)このように引っ張れたら、たぶん勢いでフックが外れていると
思います(^^;;;。
|
 |
(13)リヤゲート付近(↑のフックの下の方)に、フックがあります。
図のように、中心部分の樹脂の裏にドライバなどを突っ込み、
樹脂カバーを開けます |
 |
(14)樹脂カバーが外れたら、現れたボルト(10mm)を外すと
フック全体が外れます。 |
 |
(15)サードシート用のシートベルトを外します。
シートベルトが出ている部分(車体前側)に、図のようなカバーが
取り付けてあるので、内張り外し等で、横方向に引っ張って外します。
|
 |
右画像のように、カバー固定部分は5箇所です
(一箇所、破損しちゃってますね(^^;;;・・・・・・)
(16)シートベルトを固定しているボルト(赤矢印)があらわれますので
14mmのレンチで外してください。
シートベルトですので、かなりキツく固定されています。 |
 |
(17)セカンドシート用のシートベルトを外します。
場所はスライドドアのすぐ後ろの下の方です。
右画像のように、カバー自体はやわらかい素材ですので、
ずらしてやるとボルト(14mm)があらわれます。 |
 |
(18)片側に3箇所ずつ、頭が樹脂の押し込み型クリップがあるので、
内張り外し(細めの)などで外します
右側の内張りには
@スーパーラゲッジボックスのふたを開けると見える部分
Aシートベルト固定部分のチョット後ろあたり
Bタイヤハウスの側面
・・・・です。見れば判ると思います。 |
 |
左側の内張りには
@スーパーラゲッジボックスのふたを開けると見える部分
Aジャッキ入れのふたを開けると見える部分(右画像)
Bタイヤハウスの側面
・・・・・です。これもわかるでしょう(^○^) |
 |
(19)サードシート固定ボルトの間あたりに、
ネジが1個だけありますので、外します。 |
 |
(20)最後に、リヤゲートのスカッフプレートを外します |
 |
4箇所のフックで固定されているので、引っ張りあげるだけです。 |
 |
(21)あとは、内張りを固定しているフックを外します。
フックは車体前方4箇所、車体後方3箇所、
クォーターガラス直下に4箇所の、計11箇所です。 |
 |
お疲れサマ〜♪・・・・・ですよね(笑) |