カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。
私が行った方法を掲載しているまでであり、この方法が最良かどうか、安全であるかどうかは責任を持てません。あしからず。
まず、フロントドアスカッフプレートを外します。外し方はこのページを参照下さい。 | |
運転席のアクセルペダルの右横にある、壁の部分のプレートを 「カウルサイドトリムボード」って言うそうです。 この部分は、本当にさまざまな配線が通っていて、 配線同士をつなぐプラグが密集している部分でもあります。 また、フロントドアへの配線の出口部分も、このカウルサイドトリムボードの 奥にあるので、Fスピーカーの配線やドアミラー関係の配線を行う時には 必ずこのカウルサイドトリムボードを外さなければならないと思います。 まず、画像中心に見える六角形のクリップ(カウルサイドトリムクリップ)を ナットと同じ要領で、回して外します。 ちなみに私は当初、内張り外しでエイヤッって外していたので、クリップの ネジ山を壊してしまいました。 |
![]() |
六角形のクリップ(カウルサイドトリムクリップ)です。 |
![]() |
カウルサイドトリムボードは、画像中赤印の2箇所で、クリップ留めに なっています。 カウルサイドトリムボードを外すと、沢山の配線とプラグが現れます。 |
![]() |
2003.10.27