カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。
ウチでは、奥さんと次女がセカンドシートの住人、長女がサードシートの住人です。 毎日使っていると、VOXYの良い部分だけでなく、不便な部分も見えてきます。 有料道路料金や駐車場料金を、奥さんが財布から探すとき、必ずといっていいほど、室内灯を点けます。 夜は室内灯を点けられると、結構気になるんですよ、この車は。 ・・・ある方がサードシート手元照明をDIYしているのを思い出し、それをパクっちゃいました(^^;;;。 セカンドシート手元灯は常時電源としましたが、サードシート手元灯はポジション連動にしました。 電源はリヤコンビランプのポジション配線を分岐させています。 鉄板と内張りとの空隙を見て、内張りに穴開けしたんですが、チョット失敗して鉄板と当たってしまいました(>_<)。 ユニットの後ろ側をできるだけ削っていますが、まだ当たっています(爆)。 適当なスペーサーを加工して付けようとは思っているんですが・・・・・、それは追い追い、ということで・・・(゜;)\(--;)オイオイ |
![]() 左側です。 NYACKIも喜んでいます(笑)。 |
![]() 右側です。 SONYから貰った、鳥のぬいぐるみがお出迎えです。 かなり薄汚れてますが・・・(爆) |
![]() 左側の内張りの裏側です。 スピーカー穴の左上、吸音材(灰色の)でカバーされた部分です。 配線が出ている所です。 |
![]() 右側の内張りの裏側です。 同じくスピーカー穴の右上です。 |
![]() ユニット側の裏側の、当たっていそうな部分を、ニッパーで削り取ってあります。 でも、まだ当たってます(×_×;) シユン |
2003.10.21