カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。
VOXY Z(NOAH S)のフォグライトのバルブは、H3d(35W)という、ほとんど見たことのない形状です。 一部ではH3c(55W)を加工して装着されている方もいらっしゃいますが、55Wのバルブの場合に、発熱量の差による影響が 考えられます。実際、連続点灯により反射部分の樹脂が溶けた、という情報もありました。 夜間走行の際、フォグも点灯する私としては、連続点灯の出来るバルブを探していました。 交換できるバルブが殆ど市場に無かったため、諦めていたんですが・・・・・ところが、あるサイトで・・・・・ 東京モーターショウのPIAAブースで、H3d用のイエローバルブが2003/11月より発売されるという情報を見つけてきました。 11月の半ばになって、チラホラと店頭で見たとの情報がありまして、どうやら「オートウェーブ」が仕入れている様子・・・・ 最近、横浜の新山下に出来たオートウェーブに行ったところ、1個だけ発見っ!!!。さっそくゲット!! 私が購入した直後に、エスティマ乗り(と思われる)方が、「PIAAのイエローバルブでH3dが出たらしいんですけど・・・・・」って店員に聞いていた。 間一髪セ〜〜〜〜〜フ!!・・・・・・(大汗) 店員の話によると今後も仕入れる予定だとか・・・・・・。 フォグの交換方法は、バンパー下からネジとクリップを外す方法もある、という事なんですが、、私はボンネット側から、つまり上から手をひねり差し込んで、 交換しました。その際、公務員が着ける腕カバーを装着しておくと、怪我などを避けることが出来ると思います。 フォグバルブの交換方法は、いたって簡単。 1.ボタンを押しながら、コネクターを外す。 2.ゴムパッキンを引っ張って外す。 3.バルブを留めている金具は、安全ピンのように、凹みで押さえられているので、これを外す。 4.バルブが外れるので交換。半月状の切り欠きが上(だと思った)。 5.逆の手順で装着。 バルブ : PIAA製 プラズマイオン イエローバルブ 12V・35W(70W相当) 品番 H−344 2個入り。¥4,580なり〜(T_T)。 |
|
![]() H3やH3cはこれまであったんですが、H3dですっ! |
![]() 左 : FET CATZ H3-K (35W→85W相当) 右 : PIAA PLASMA ION YELLOW BULB H3d (35W→70W相当) 口金の部分の形状がずいぶんと違います。 (背の高さの違いは、画像撮影時の角度によるもので、同じ高さです) PIAAのはプラズマイオン イエローバルブ独特の虹色をしてます。 |
![]() 点灯させた状態。 |
![]() ちゃんと、黄色いです(笑)。 70W相当で、CATZ(85W相当)よりも暗いのかもしれませんが、 黄色なので、視認性はPIAAの方が断然上のように感じられました。 |
FET CATZ(左)とPIAA(右)との色の違い・・・ | |
![]() |
![]() |
2003.11.23