カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。
フロント/リヤスピーカーを駆動させるためのアンプです。(実は2003/夏に装着済みでした・・・・) BOSEのスピーカー(B−1060U)とのセットでヤフオクで落札したもので、2chアンプなのでフロント用とリヤ用の2個あります。 CDヘッドユニットからRCAでF用、R用それぞれに直接接続しています。 フロントスピーカーはウーハー+ツイーターの2wayなので、アンプとスピーカーの間にパッシブクロスオーバー(Nakamichi PC-100)を入れています。 リヤスピーカーはウーハーだけなのですが、パッシブクロスオーバー(PIONEER)を入れてウーハーのみ接続し、リヤは中低音域だけにしてます。 しかし近い将来、(少なくともフロントには)パッシブクロスの代わりに、エレクトリッククロスオーバーを入れて、 クロスオーバー周波数やゲイン調整ができるようにしたいと思っています。 あ〜またお金が飛んでゆく・・・・・・・・・・・・・ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・ |
BOSE B−2060 かなり控えめの出力です。 RCA入力と、スピーカーレベル入力の両方あります。 「B-2060製品説明 ■豊かな臨場感を創造する車載用2chアンプ ・スペースファクターを高めた小型高性能パワーアンプ ・純正のヘッドユニットにも手軽に接続可能なスピーカーレベル入力機能を装備 ・バランスに優れた再生を可能にする独自のP.A.P.回路搭載 」 ・・・・ですって(^^;;; B-2060仕様 周波数特性 20Hz〜30kHz±2dB 定格出力 22W+22W(2ch駆動、4Ω、1kHz、1%以下THD) SN比 90dB以上(IHF-A) 全高調波歪率 0.08%以下(2ch駆動、4Ω、1kHz、15W時) 入力感度 Low:250mV〜2V、High:2V〜5V 最大消費電流 8A サイズ 220(W)×60(H)×60(D)mm 重量 0.85kg |
![]() (拡大画像になります) |
アンプとしてはかなり小さな筐体です。 その代わり、ちょっとしたスペースに置けそう(^^;;;。 |
![]() |
フロント用のアンプは助手席シート下です。 アンプ・パッシブクロス・スピーカーケーブルが雑然としてますね。 エレクトリッククロスオーバーを入れるまではこのままにしておいて、 再配線する時に長さを最適化しようと思います。 |
![]() |
リヤ用のアンプは運転席シート下です。 アンプの筐体が小さいので、パッシブも一緒に置けます(^○^)/ ・・・・・・でもスマートじゃないから、あまり見せたくないな(T_T) |
![]() |
2004.2.11