サイドウィンカー(自作)

カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。

たちまちの間に、私の周囲ではサイドウィンカー装着車が多くなり
(私が煽っているのが原因、という声もありますが・・・・笑)、
サイドウィンカー装着車を並べて楽しんだりしていたんですが、
夜に遠くから見ていると、その発光部分の黄色が切れて見えるんです(T_T)。
LED4個で発光しているんですが、右画像のように、LED2個と2個の間が少し離れているために、
黄色い光が一本の線ではなく、分断されて見えたんだと思います。

エアコンパネルのLED交換などで、LEDのDIYにやや目覚めてしまったので、
いつかはサイドウィンカーを自作しよう!!、と心の中で思ってました。

或る日、別件でフラ〜っと立ち寄ったYHで、サイドウィンカーのクリアレンズ部分が、
非常に安価で売っているのを発見してしまいました(^^;;;。
・・・・・・で、早速購入して自作サイドウィンカーの作製に取り掛かりました(爆)。

とあるお方(LED交換でお世話になった師匠さま♪)が、秋葉原で調達してくれた、
オレンジ色(黄色)のLEDが100個・・・・・定電流ダイオードも・・・・が、今回の部品です。

  
これまで使用していたユニット
(超高輝度LED4個)

  
自作ユニット
(普通のLED28個)

  
(クリックすると拡大画像になります)
自作するにせよ、レンズ部分は何かを応用しなければ・・・・と
思っていたところに見つかったのが、この部品でした。

SUZUKI車のサイドウィンカー用クリアレンズキットです。
近所のYHで、パッケージ破損という理由で値下げしてあったのが、
売れ残っていたためか、更に¥1260まで値下げされてました(^^;;;。
定価は\4k近くだったと思います。

形状は非常〜〜〜にシンプルなオーバル型。
ま、値段が値段なので文句は言えません(^^;;;。

AMERICAN MONSTER Side Winker Clear Lens Kit SS-02
適応車種:ワゴンRなど・・・・
コアーズインターナショナル製

  
使用したのは普通の輝度のオレンジ色(黄色)LED(下)。
オレンジ色LEDは1.9V駆動のため、電圧調整が必要。
・・・・ってことで、定電流ダイオード(15mA)で制御。

抵抗を使用するよりも、定電流ダイオード(上)の方が簡単!
・・・・・って、「Audio-Q」あたりに書いてありました。
・・・・・・と、LED交換師匠が仰ってました(爆)。

オレンジ色LEDは、定電流ダイオードの後ろに
直列で1〜5個接続できるそうな。

  
(クリックすると拡大画像になります)
クリアレンズ(上)の内側に入る大きさに、
基板(下)を適当にカット。

  
(クリックすると拡大画像になります)
ユニット片側にLEDを並べること28個。(6+8+8+6)
定電流ダイオードも6個用いました。

ちなみに、左右のLED2個ずつ4個は、
レンズの形状に合わせて、頭を削りました。
他の24個は輝度重視で、削り処理しませんでした。

・・・・で、ハンダ付け・・・・

  
配線を+−それぞれ一箇所に集めて、
クリアレンズユニットに収めた状態。

  
LED+基板+配線で、殆どクリアレンズ内側の高さを
満たしてしまったので、ベース部分を作製しました。

ABS樹脂製です。
左上の凹みは、配線を逃がす部分です。

  
防水効果のために、クリアレンズと基板との間や、
ハンダ付けした配線部分、そして樹脂ベース部分とを
ホットボンドの刑に処しました笑。

ホットボンドのスティックを、片側1本半使ってます(^^;;;。

  
配線は相変わらずヘッドライトユニットの
サイド側のターンランプ純正配線から分岐しました。

あ、もちろんフロントフェンダーの裏側を通してます(^^;;;。

  
ボディへは両面テープ固定。
昼間撮影した画像です。

まだ光が足りませんね(T_T)

でも、コレまでのよりは全然マシなので良しとしました(爆)。

夜はバッチシ!です〜♪
ちなみに、取り付け位置はコレまでとほぼ同じ位置です。


  
(クリックすると拡大画像になります)

  
あ、なんか前の方でAZRが持ち上げられてますね!(笑)
(クリックすると拡大画像になります)

2004.7.7