アンダーライティング(LEDネオン)装着

カスタマイズは自己責任が基本です。当サイトの情報については、いかなる責任も持ちません。あしからず。

かなり怪しげ系のドレスアップです。でも、カナ〜リ満足なドレスアップでもあります・・・・・・・(^^;;;。
ネオン管などでエンジンルーム下の路面を照らしてます。

当初は、怪しげ系ドレスアップと思っていましたが、嵌りまくって更なる進化(?)をさせてしまいました。
7色変化させるLEDネオンは、予算都合上無理でしたが、単色のLEDネオンを前後左右に一周入れて見ました。

更に、これは他車種でもまだあまりやられていない技ですが・・・・・
異なる色のネオン管とLEDネオンを組み合わせることで、光の合わさった色を楽しむこともし始めました。
(仲間内では、”光のコラボレーション”という意味で、「コラボ」って呼んでます・・・・(^^;;;)

ネオン管は明るくて広く拡散する、LEDネオンは狭い範囲しか照射しないが点滅パターンがコントロールできる、という
発光体の種類の特徴差を利用してます。

たとえば、オレンジ色のネオン管とブルーのLEDネオンを組み合わせると、
ボワ〜っと拡散したオレンジ色の光の中に、中心がブルーで周囲が薄紫色の部分が出来る・・・・・・
・・・・・といった幻想的な組み合わせも出来ました。

  
(クリックすると拡大画像になります)

  
(クリックすると拡大画像になります)

  
フロントだけ「コラボ」です・・・・(^^;;;
(クリックすると拡大画像になります)

   
(クリックすると拡大画像になります)
前後左右にアンダーライトを装着する方法はイロイロありますが、私はステーを利用した方法で固定しました。

  
ヤフオクでゲットした、LEDネオンです。
120cm×2本+90cm×2本

(クリックすると拡大画像になります)

  
4本のLED管の点滅パターンを、ひとつのコントローラーで制御。
ちなみにコントローラー部分に、点滅パターン確認用LEDが
仕込まれていないタイプのものは、リヤ用のLED配線を延長させる必要あり。
10芯フラットケーブルを購入してきて、ハンダ付けして延長させました(T_T)。
車体サイドのLED管固定法  (後ろ側の固定方法・両側とも)

  
サイドのLED管の後ろ側固定には、整流板を固定しているボルトへ
ステーを噛ませて固定しました。

  
ステーをこのような形に曲げ加工しました。
もちろん、現物合わせなので、サイズ等は全然わかりません(^^;;;。

  
ステーの内側には、LED管に付属してきた固定用ゴムを入れて
ビビリ&破損防止してます。

  
こんな感じです。
LED管の位置は、ジャッキポイントがあるヒダの内側です。
車体サイドのLED管固定法  (助手席側の前側の固定方法)

  
ステーをこのように曲げ加工しました。

  
ステーの片端は、非常用タイヤの前側にある整流板を固定しているボルトに共締め。
もう一端は、ヒダの内側の窪みに引っ掛けて、両面テープ留め。
このステーの下側にLED管をタイラップ留めしました。
車体サイドのLED管固定法  (運転席側の前側の固定方法)

  
長いステーを使って、このように曲げ加工しました。

  
ステーの片端は、エアコンの冷媒が通る管を保持しているステーのボルトに共締め。

  
もう一端は、ヒダの外側にあるグロメットの部分を利用しました。

  
グロメットにステーを突っ込みました。
グロメット脇の鋼板で支えている形です。

  
グロメット穴にグロメットを嵌め込み、防水加工しました。
助手席側同様に、LED管はステーの下側にタイラップ留めしました。

  
こんな感じで固定されてます(助手席側)
車体フロント・リヤのLED管固定法

  
フロント側は、バンパーステーの上側にLED管をタイラップ留めしました。
バンパーステーの下側に、ネオン管を固定します。

  


リヤ側は、バンパーステーに、付属のLED固定ゴムをネジ留めして、
LED管をそれに固定しました。
「コラボ」の成功例・・・・・・(^^;;;
RALさん号です(無許可掲載スマソ・・・・m(_ _)m)

  
オレンジ色ネオン管 + ブルーLEDネオンです(F/R)

  
LEDで照射されたブルー部分の周囲が、明るいパープルになって
カナ〜リ雰囲気が出てます。
アンダーネオンを装着したクルマが集うと・・・・・・(^^;;;

  
某首都高速PAにて。

  
某NNS神社(笑)にて。

ちなみに、LEDネオンを装着する前は、こんな感じでした。


  
(クリックすると拡大画像になります)

  
横から見ると、こんな感じ♪
(クリックすると拡大画像になります)

  
夜はこんな感じです。
(クリックすると拡大画像になります)

  
夜はこんな感じです(その2)。
(クリックすると拡大画像になります)
アンダーライティングは一応、バッ直で接続しています。→ 配線例です

2005.2.11