CDヘッドユニット追加
NAVIを装着した後、それまでのCD/MDセンターユニットの時よりも音質が????な感じを覚えていました。
オーディオの音質を左右すると思われる順番を、ある方がBBSで書いていたのを思い出し、
「何が一番なんかしらん??」って読んでいたら、”センターユニット”って書かれていました。
もちろん経験的なものなのかもしれませんが、それを信じ込んでセンターユニットを換えようと思いました。

昔々その昔(高校の頃)、家庭用オーディオに嵌って、高校でも放送部!で活動していた頃に、某オーディオルームの設計者の方に言われた、
「音はねぇ〜、入り口と出口が一番重要なんだよ!まず最初は入り口と出口にお金かけろ!」
という言葉を思い出しました。その頃はまだレコード全盛だったんで(歳がバレるぅ〜・・・)、
カートリッジ(針の部分)をPickeringとかSHUREとかにしたり、JBLのスピーカーを狙ったり(これは実現しませんでしたが)、
長岡先生のスピーカーシステム(FOSTEXフルレンジを使ったバックロードホーン)を作ろうかと設計図を書いたり・・・・していましたが(^^;;;。

・・・・で、話は元に戻って・・・・・・
CDセンターユニットを新しくしよう!と決心したのでした。
でも、イクリプスのナビを外すわけにも行かず、すこんぶさんがやっているような、
オーディオボックスをセンターコンソール下部に作って、そこにCDセンターユニットを入れる事にしました。

・・・・で、ユニットは・・・・・
音質重視、ということでADDZESTのDXZ925にしました。
NakamichiのCD-400とか、McIntoshのも候補にしたんですが、いかんせんヤフオクでも予算に届かなくて・・・・・
DXZ925も予算の都合上、新品という訳に行かず、展示品をO/Hしたものを\20.5kで落札〜♪。


  
ADDZEST DXZ−925 1DIN CDセンターユニット 50W×4
もちろん、外部アンプでスピーカーを駆動してます。

  
フロントパネル(操作部)が前へせり出して、表示部が見えます。
(クリックすると拡大画像になります)

オーディオボックスの製作


  
センターロワボックスを外して、そこにオーディオボックスを設置しました。
まず、マルチアンダートレイ付近の曲面やシートとの干渉を見計らって、
ダンボールで型を取りました。
その型に、センターユニットを固定する横板の位置をだいたい決めました。

  
型通りに木材を加工しました。
使った道具・・・・・・・
鋸、回し鋸、鉋、際鉋、叩き鑿、突き鑿、・・・それにリューター(笑)。
木材は加工しやすい、やや軽めの複合合板です。

  
いきなり組み立った画像(笑)。

  
側面には”サプラーレ”という、「世界で一番触りごこちの良い人工皮革」と、
とある業界で噂されている人工皮革を両面テープで貼りました。
上の部分はカーペットです。

  
設計通りのサイズに加工できたので、ただ置くだけでちゃんと入りました。
(ちょっとキツめ・・・・(^^;;;)

  
カーペット張りの所には、財布や携帯などが置けるようにしました。

 ♪ 

 ♪ 

 ♪ 

 ♪ 

オーディオボックスは、未完成です。
CDセンターユニットの下側に、エレクトリッククロスオーバーを設置する予定ですし、
下の部分(木材部分が一部見える所)に、フタ付きのボックスを取り付ける予定ですし・・・・・・
なんと言っても、センターユニットの部分は左右が丸見えなので、前面にカバーを付ける予定です。

まだ先は長いっす・・・・・(T_T)。

2004.2.2